大家好〜!!!約1か月ぶりの更新です。。。
今回ブログを担当します 国際総合政策学科3年 中村祥子です!
北京は最近まで、”柳絮(柳の綿の雪)”が大量に飛んでいて、
外に出ると髪の毛などにいつもこの白い綿が付いていました(>_<)貴重な経験です♪
さて、北京に来て約2か月が経とうとしていますが、、先週はさっそく中間テストがありました。
今回は授業など日々の生活を紹介します!
中国語は初級と中級の2クラスに分かれていて、どの授業も中国語と英語で説明されます。
毎日このような時間割で勉強しています!
月:8時半~11時半 中国語初級・中級
13時半~16時半 中国政治
火:8時半~11時半 中国語初級
13時半~16時半 中国経済
水:8時半~11時半 中国語初級
13時半~16時半 中国語中級
木:8時半~11時半 中国語初級
13時半~16時半 中国外交
金:8時半~11時半 中国語総合
宿舎から教室まで徒歩で約30分かかり、大学内がとても広いので毎日が運動です。
宿題やレポート、発表などで日々大変ですが、気分転換で先月の運動会のように外で授業をすることもあるので楽しいです(^o^)
外で授業した時の写真載せます♪
また大学内には食堂や小さな屋台が沢山あり、メニューの種類も豊富なので、毎日何を食べようか考えてしまいます(^o^)♪ 1食10元もかからず、量も多いので大満足です!おかげで太りました。。。
土日は、買い物をしに行ったり、旅行したりと皆それぞれの時間を過ごしています。
ちなみに私は毎週日曜日の朝、武术(カンフー)を習っています!とっても面白いですよ♪
まだまだ書きたいことは山ほどありますが、今回はこの辺で(^o^)
次回をお楽しみに♪

【関連する記事】